注意欠陥多動性症候群者が衝動的かつ不注意に書いてしまうブログ

49歳、注意欠陥多動性症候群及び自閉症スペクトラムと診断され、今までの人生で上手く行っていないことに納得できました

僕の発達障害は、ADHDで、ジョブス的罵倒型です。 僕は正社員だった頃は、アルバイトから店長から客から気にくわない奴は罵倒しまくっていました。 パワハラ正社員でした。 告白します。 その後、うつを発生し、休職、離婚、失業、借金、自己破産、職を転々。 そして、約5年後に契約社員。 疲れてくると、罵倒の癖は治らず、4年後は、懲戒解雇。 その前に、郵便局の対応が悪く、カウンターにあるプレートを下に叩きつけるつもりが、局員にあたり、暴行罪、罰金10万。労役が嫌なので、派遣へ無理やり入り、再就職手当で、払いました。 この10万が痛く、いまは、罵倒はありません。 私は衝動型のADHDです。

「発達障害」というトレンドキーワード

他者を判断するとき、「発達障害」とラベリングするのは、単にトレンドキーワードに踊らされているバカです。トレンドキーワードを使わずに、如何に他者を自分の目で観察し自分の言葉で表すか。それがコミュニケーションです。報連相やあいさつや名刺の渡し方とか空気を読むとか、そんな集団埋没な儀礼はコミュニケーションでもなんでもない。

発達障害は生きづらい」という文は最強トレンドキーワードを二つも使うバカ丸出し文です。

自分で考えていないことがこういう文で私なんか見抜くわけです。

だったら「発達障害者でない人間」は「生きやすい」のか?そうではない。

誰もが「生きづらい」というシンプルな真実から遠ざかる。

自分を観察するときも、「発達障害」というトレンドキーワードを使うのではなく、自分はこだわりありすぎるのかなあ、とか、常に自分に対し、「発達障害」というトレンドキーワードを使わずに自己を言い表す。それが、思考です。

トレンドキーワードを巧みに使い、妙な自己啓発セミナーみたいなバカになってもくだらないですよ。

複数の部下がメモをしだしたら一律でなくなる、というとても非効率な経営

どういう状況でのメモをとるのかによりますが、そもそも、企業が労働者へ業務としてさせる仕事なのに、なぜ
労働者がいちいちメモをとらされるのか。そんなもの、会社がマニュアル用意しておけという話だ。
無能な上司が説明して、部下がメモをとる。部下が複数だとメモも一律ではなくなる。つまり、メモをとらせる会社はバカです。
メモ内容がズレるなら、最初から全員一律のマニュアルを用意しろ、という話だ。
だが、仕事内容を言葉にできない無能な会社は、経験をうだうだ話してしかも要点がまとまらない説明をして、しかも、部下にメモをとらせるという最悪かつ効率が悪い経営をしている。

法定雇用率など「発達障害者」を認定し増やせば良いだけのことだ

発達障害の症状は誰しも類似症状は多かれ少なかれありませんか。グレー部分が多いから、認定しやすい。
これが、身体障害だと目に見えて障害ですからウソがばれバレですが、不注意が多ければ、発達障害でしょ?と精神障害手帳取らせれば良い。仕組みとしては簡単にできる。企業側の産業医が診断書を書き、その産業医に合わせて書く医師がいれば診断書などできる。そういう仕組みではないか。あくまで仮説ですが。
そうやって内部労働力から法定雇用率を上げていくのではないか。
この私の仮説が「大人の発達障害」増加の原因ではないのか。

法定雇用率をあげるなんて簡単な話ですよ。現在、雇用している不注意が多い労働者を産業医に見せて、企業側に立つ産業医発達障害と認定し、外部の適当な医師に発達障害の診断書を書かせて本人に精神保健福祉手帳を取らせれば済む。

 実際問題、発達障害に認定されてもそれだけでは障害年金も受給しにくいので、特に何のメリットもないです。だのに、発達障害と呼ばれたがるのは自分が「仕事できる、こんなミス、私がADHDだからよ」という言い訳作りだけですよ。

社会に無知の自称発達障害支援者のアドバイスは何も役に立たない

精神科・岩波明先生は著書で述べています。「発達障害者は外国へ行ったらのびのびして幸せだった。」と口々に言う、と。
この一言に、日本の「発達障害」とか「生きづらさ」とかそんなトレンドワードへの批評的核心がある。
そう、単純に言えば、日本は住みづらいだけのことだ。
ゆえに、それは、コミュニケーションの問題でもない。メモをとればよいとかそんなレベルではない。
日本の「発達障害者」とは、比喩で言えば、帰国子女なのだ。(バイリンガルかどうかは問わない)
日本は住みづらいだけの国だ、まず、そこに気づけよ、って話だ。(だから自称発達障害支援者は社会について無知だからアドバイスにもならない)

読書の記録119 これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学 マイケル・サンデル 著 2018/09/09

f:id:adhddeshita:20180909174906j:image

功利主義批判、そして功利主義に変わりうる政治哲学としてのカントやジョン・ロールズの分析的紹介。さらに西洋政治哲学の淵源であるアリストテレスの政治についての考えである「善き人になることが政治の目的」をカントやジョン・ロールズを斥けていることを述べる。

政治哲学を現代の諸問題に照らし合わせ、批評する。

ジョン・F・ケネディが宗教から政治は中立的である政治姿勢であることに対し、バラク・オバマは、宗教的信念と政治の結びつきをキング牧師を例にして、宗教から政治が中立であることから離陸する。人気のアメリカ大統領の対比も知ることができた。

私は、ジョン・ロールズを読みたくなった。

 

「発達障害」のラベリング増加は日本社会のタテ社会に原因がある

日本のタテ社会は、タテのトップは決して間違っていない、間違った指示を出しても間違っていない、といいはり、間違った指示を指示通りにしない「下の者」にいつも責任が転嫁される。
発達障害」のラベリング増加は、このタテ社会に原因がある。つまり、それは神経性発達障害ではなく、類似行動者が増えているだけなのだ。
さらに、エスタブリッシュメントや自称できる幻想の人間は、類似行動は環境に原因があるのに、妙な生物学的理由を探してきてしまうのだ。発達障害と呼ばれたい人間は「自称できる幻想」の「人間」だ。

果たして、報連相だとか名刺の渡し方が、「間違えている」くらいで、秩序とやらが崩壊してしまう「組織」とは何なのか

発達障害をめぐる話題が結局のところ、その発達障害者が既存のオフィスワークや作法に適さない、ということだけではないか。
だが、クリエイティブな人間であれば、発達障害に限らず、その場にそぐわない、もしくは空気を無視した言葉に「発見」を見るのではないか。
果たして、報連相だとか名刺の渡し方が、「間違えている」くらいで、秩序とやらが崩壊してしまう「組織」とは何なのか、だ。
なぜ、日本人の組織運営の「異常さ」を自称・発達障害支援者は問わないのか。
当然、自称・発達障害支援者は、それもそのはず、なんらこの日本社会に疑いを抱かず、組織の病理性にも気づかない「慈恵主義」のナルシストだからだ。
自称・発達障害支援者とは、福祉関係者である。
福祉関係者は、虐待事件、多いですよね。
その虐待に核心があるのだ。