注意欠陥多動性症候群者が衝動的かつ不注意に書いてしまうブログ

49歳、注意欠陥多動性症候群及び自閉症スペクトラムと診断され、今までの人生で上手く行っていないことに納得できました

僕の発達障害は、ADHDで、ジョブス的罵倒型です。 僕は正社員だった頃は、アルバイトから店長から客から気にくわない奴は罵倒しまくっていました。 パワハラ正社員でした。 告白します。 その後、うつを発生し、休職、離婚、失業、借金、自己破産、職を転々。 そして、約5年後に契約社員。 疲れてくると、罵倒の癖は治らず、4年後は、懲戒解雇。 その前に、郵便局の対応が悪く、カウンターにあるプレートを下に叩きつけるつもりが、局員にあたり、暴行罪、罰金10万。労役が嫌なので、派遣へ無理やり入り、再就職手当で、払いました。 この10万が痛く、いまは、罵倒はありません。 私は衝動型のADHDです。

2018-10-08から1日間の記事一覧

テンプル・グランディによるアスペルガーへのアドバイスと日本の自称発達障害支援者のアドバイスの大きな違い

アメリカの動物学者であるテンプル・グランディンは自身がアスペルガーの当事者である。そのテンプルは日本の自称支援者とはうってかわり親身にライフ設計を本でアドバイスする。テンプルはまず大テーマから語る。もっとも本はそんな風には書かれていないが…

読書の記録133 ケアとしての就労支援 斎藤環 松本俊彦 井原裕 監修 日本評論社 2018/10/08

本書を読むと、LITA LICOがとても良い就労移行支援施設に思える。 Kaienの鈴木慶太氏は、発達障害者への就労移行支援には、福祉ではなく、ビジネス的なキャリアアップの視点が大事という持論を述べる。 私がとても入りたくなったのは、成澤俊輔氏が代表を務…

読書の記録132 アスペルガー症候群の人の仕事観 サラ・ヘンドリックス 著 明石書店 2018/10/08

事例で紹介されるアスペルガー症候群の人たちと私も同じようなことをしていて、ほっ、とした。ちなみに、サイモンにはより親しみを感じる。

読書の記録131 アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク テンプル・グランディン 著 明石書店 2018/10/08

日本の自称発達障害カウンセラーとか就労に詳しい発達障害なんとやらに比べて、親身です。この本。 著者自身、アスペルガー症候群当事者なので、当事者ならではの目配り、気配りが就労面で気をつけたいことが書かれてある。 自称支援者は、妙な「スキルアッ…

読書の記録130 大人のための世界史入門 教養のグローバル・ヒストリー 北村 厚 著 ミネルヴァ書房 2018/10/08

日本は武断政治革命により明治維新という近代化を成し遂げた。だが、オランダにしてもイギリスにしても商人が近代化をリードし、政府軍隊が派兵され、植民地へ至る軍事強行を加速した。そんなこともわかるこの本です。ちなみに、武断政治革命により近代化モ…